他社の選考状況を聞かれたらどう答える?答え方の正解は?

面接対策

就活面接の中でどう答えればいいのかが気になること。
その一つとして他社の選考状況を聞かれた場合です。

素直にペラペラと話してしまっていいのか、それとも発言には慎重になるべきか。

あまり相手に情報を与えすぎることもマイナスになることもあります。

ここでは、他社選考状況の答え方について考えてみます。

他社の選考状況は聞かれるのか

他社の選考状況について聞かれるということは本当にあるのか。
どれくらい重視していることなのかということですが、実際に結構聞かれるという話はあります。

就活をしている人で、ある程度やっていると、聞かれたことがないなんて人はおそらくいないのかなと思われます。

聞かれ方、そのときの雰囲気というものにもよりますが、それが雑談レベルでの会話なのか、それとも内定を出すための探りなのか、選考の当落を分けるようなシーンなのか等、さまざまなケースも考えられます。

無意識でなんでも話してしまうと、その内容によって、落とされてしまうリスクもあるということで話す内容には気をつけたいものでもあります。

志望順位を確認したい

他社選考状況を聞きたいという理由の一つとしてライバルの動向を把握しておきたいという気持ちもあるのでしょうが、本人の志望度を確認したいという意思もあるかと考えられます。

他社の選考状況を教えてほしいという中で、どういう会社が出てくるのか、
そのときにどういう考え方で会社を選んでいるのかがわかります。

明らかのその会社よりも格上の会社ばかりが出てくるのであれば、内定を出しても逃げられてしまうと思われるかもしれません。

また、他に受けている会社が別の業界ばかりであれば、この業界にはそこまで興味がなくたまたま受けただけだと思われるかもしれません。

就活でウソをつくのはよくないと思っても、答え方によっては相手側に微妙な内容も出てきてしまいます。

他社の選考状況を聞く中で、志望度を図っているという場合、他社状況も良い状況ですよということを匂わせながらも御社が第一志望なんだという空気を出さなければいけないことにもなり、絶妙な回答が求められることになります。

内定通知タイミングを図っている

他社の選考状況を最終面接近くで確認してきているということは、内定通知のタイミングを図っている可能性もあります。

本当に有望な学生に対して、他社に先駆けて内定を出しておけば、自社に決めてライバルに行かないで決めてくれるかもしれないというところがあります。

ここでは話の仕方によって、内定が出るか出ないかも決まってしまうということです。

さすがに他社選考状況によって内定取り消しというのはやや過激な話になってしまいますが、上手く言うかどうか、結構変わってくるかなとは思うところです。

志望業界の一貫性

他社選考状況を確認するということは、志望業界の一貫性もわかることになります。

今受けている会社は金融なのに、他の面接状況がすべてメーカーだったら、この人は本当はメーカー志望なのでは?というように疑いますよね。

それで第一志望が御社なんですというのも説得力がないです。
このあたりは本当に難しいところで、本当に第一志望であり、業種がバラバラでも一貫性があるなら、その理由を説明することによって納得してもらえるとは思います。

実際はその会社は第一志望ではなく、業界も違うところが志望度が高いとなると、苦しくなってきます。
ここはあまり正直に答えないようにするのか、それとも何か業界ではない軸を見せるのかということになるでしょう。

自己分析を深めて、そこから導きだす軸があれば、その軸にそって活動していますので業界は関係していませんという筋が通った話ができます。

自分の軸を明らかにした結果、同じ業界ばかりが並ぶのか、業界がバラバラになるのかはわかりませんが、どちらでも筋が通っていれば、面接官も納得しやすいです。

実際には、大手だけを受けている人も多いでしょうし、答えるのが難しいことも多いとは思います。このあたりは筋が通っている人はいいですが、そうでない人はストーリーを作っておいた方がいいでしょう。

他の会社を受けててどうなのか?という質問も

他社選考を受けているということは、具体的に受けてみてどうだったのかということに話が及ぶこともあります。

同業他社の探り内容になってくるので、選考に関係しているのかどうかは微妙なところがありますが、ここで他社のことを具体的に話しまくるのは危ない面もあります。

他社のことをべらべら話しているということは、逆に他社に行ってもそこで自社のことをべらべら話してしまう。

他社の悪口が出てくるということは、同じように他社の選考でも自社の悪口を言っているかもしれない。

こう考えると、余計なことを話しすぎるのはメリットがほとんどありません。

他の会社のことを聞かれたときも、上手く自分の就活の軸をアピールするような方向にし、他社状況を安易に話しすぎないようにしましょう。

正直に答えていいのかどうか

他社の選考状況について正直に答えていいのか。
これはすでに話をしたとおり、あまりにも安易に正直に話すのはリスクが高いことになってしまいます。

そんなにすべての他社就活が上手くいくわけではありませんし、今受けている会社にとっても良い情報が出てくるとは限りません。

正直に話すことが今受けている会社の選考に有利になるのか、そうではないのかを考えることです。

どんどん話すことによって実は受けている会社の志望度が低いことが伝わってしまうのではあればデメリットにしかなりません。

正直に行きたいと思っても、1社しか受けないということはありませんし、複数受ける以上、志望度は低い会社は絶対に出てきます。

全てに正直になると切り抜けられないシーンが出てきてしまうのです。

社名を言っていいのか

社名についても具体的に聞いてくる場合もあります。

これも戦略性は必要になります。
あまり具体的に社名を言ってしまうと、そこから話を深堀りされてしまうこともありますし、あまりこちら側にとって好ましくない情報を引っ張りだされるかもしれません。

またこれも、業界の統一性もあるように、全然関係ない業界の社名が次々出てきたときに相手にどう思われるかはわかりません。

同じ業界の中で話すことがちょうど良いものであれば話していいのかなとは思います。

現実的に業界下位の会社を受けていて、業界一位の会社が最終面接にまで進んでいると話を出したときに、その人は自社を選んでくれるなんて思うのか?志望度が第一志望や高い志望度なんて思われるのかというとかなり微妙なところがあります。

能力が高い学生が欲しいとは思っていても、その学生が次々と業界トップの内定を取りそう、すでにとっているというときに、どう考えるのか。
ここは賛否両論になるとは思いますが、優秀すぎるのもまたどうなかなとも思えてしまいます。

落ちたことは話さなくていい

選考に落ちてしまった会社についてはどのようにすればいいのか。
これは話さなくていいです。

落ちてしまった会社を正直に話して、選考がプラスになる要素がありません。
落ちた会社を話してくれるような正直の人だから信頼できる・・・。そんな風にはなりにくいです。

選考に落ちたということは、その人は何か実力が足りないのでは。他の会社でも内定が出ているという人を採用した方がいいのではということになります。

すでに落ちてしまった会社については余計なことを話す必要はありません。また、落ちてしまったものでも直近のものであれば結果待ち中と話しておくくらいの方がいいでしょう。

このこともあり、あまりに具体的に話しすぎるのも問題となってきやすいです。

ウソをついても大丈夫か

選考状況であえて答えない、曖昧にしか言わないというのは良いですが、ウソをつくというのはどうなのでしょうか。

これは明らかなウソの場合、バレたときのリスクの方が大きいです。
すでに直近で落ちた会社のことを選考中、結果待ちというのは採用側も把握することはできません。

ただ、全く受けてもいない会社、かなり前に落ちてしまった会社を選考中と答えたりすると、話のつじつまが合わなくなるかもしれません。

その会社を受けている他の応募者にも同じことが聞かれているはずなので、他社も同じ社名が出てくるはずです。
その内容が全然違っていたりするとボロが出ることになってしまいます。

あえてこんなところでウソがバレて信用を落とすリスクを負うのであれば最初から答えない方がいいです。

話は適度に濁して、明らかに違うウソはつかないようにしておきましょう。

内定があるといった方がいいか?

内定がすでに出ている場合に内定があると答えた方がいいのか?
それとも選考中ということにして隠しておいた方がいいのか?

これは内定があることは正直に言った方がいいでしょう。
ないのにあると言うのはダメです。

内定があるということは、選考を勝ち抜ける人物であるということの証明であり、その会社もそういう人を採用したいという気持ちになります。

一定の時期なのに内定が全くないという人だと、何か問題がある人なんじゃないかという見方もできてしまいます。

内定があるということで余裕を見せるくらいの学生の方が、一個もなく必死になっている学生よりいいでしょう。

ただし内定をとっても相手の会社に行くのではなく、こちらを選ぶというようには思わせないといけません。

第一志望ではない会社の場合は?

第一志望ではない会社から他社選考を聞かれた場合の答え方も難しいです。

他の同業界の会社を受けているとした場合、その会社の志望度が高いということを打ち出すのは正直難しいように思います。

採用側も当然それをわかっていることになりますので、そこまで第一志望にこだわってこない可能性もありますが、どう出てくるかはわかりません。

業界規模や給料ではないような何か良い点を見つけておいて、その会社の志望度について話すことをメインとし、あまり他社選考については深く話さない方が良さそうに思えます。

正直に話すと、おそらくその会社の順位が低いことがバレるでしょうし、難しいところです。志望度が低いことがわかって落とされるのであればそれでいいという割り切りもありなのかもしれません。

志望度が1位でなくても、2位3位と高いものであれば自然と良い志望動機が話せるようになりますし、さすがに志望順位20位の会社を第一志望に見せるのは無理があります。

無理であれば積極的に話を振らないで、別の視点で話をしていくしかありません。

面接の回答方法に不安があるのであれば事前練習を

面接で聞かれることへの回答方法については絶対的な答えというのはありません。

また同じ聞き方でもその場の雰囲気等で答え方を変えた方がいい場合もあります。

今回の他社選考状況等は非常にデリケートな部分で、あまり正直に答えてもメリットがなかったりもする部分です。

このようなものも含め面接が不安という場合、やはり事前に練習をしておいた方がいいでしょう。

自分で想定問答集を作ってあらゆる質問に対応できるようにしておくということもいいですし、友達同士で練習をしてみてもいいでしょう。

いきなり当日その場で聞かれて何の練習もなしに答えるというのは難しいものです。

就活エージェントを使って面接対策

面接の練習といってもそんなことまでできる人がいないという場合、また友達同士で練習しても、内容が正しいかどうかもわからないし、もう少しきちんと練習や相談がしたいという場合。

そんなときは就活エージェントを利用してみるのもいいかと思います。
就活エージェントでは企業を直接紹介するということを行っていますが、それ以外にもESや面接についての相談も受けられたりします。

利用したから必ずそのエージェント経由で就職を決めなければいけないなんてことはありません。

使ってみてメリットはあっても、デメリットというのは特にないように思えます。

面接の回答方法は一人で悩んでいてもなかなか解決が難しいものでもあります。迷いがあるのであればこのようなサービスに利用してみるようにしましょう。

まとめ

ここでは他社の選考状況を聞かれたとにどう答えるかについての話をしました。

この答えはあまり模範解答があるものもなく難しいものです。
基本的にはあまり正直に答えるのではなく、必要なことだけを話す。

落ちた情報であったり、志望度が低いことが伝わってしまうような情報は隠して、個別企業の具体的な話に行くよりは、就活の軸や志望動機を伝える方向性に持っていきたいというものになります。

探り合いのような方向にいってもメリットはありませんので、上手く話を誘導していきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました