就活に有利な資格は?本当に資格は必要なのかを考察してみる

自己PR

就活では資格を持っておくと有利なのではと考えることもあるかと思います。

実際に就活で書く書類には資格欄がありますし、何も資格がないと不安になってしまうかもしれません。

ここでは就活に有利な資格はあるのか?また本当に資格は必要なのかについて考えてみます。

履歴書・ESで必ず資格欄はある

就活で履歴書であったり、ESであったりと何かの書類・フォーマットを企業に提出するときがきます。

その時に必ずあるのが資格欄です。資格欄があるということは、企業側も学生の取得した資格を見たいという意思を持っていることになります。

この資格欄を空欄のまま提出してしまうのはもったいないですよね。
自己PRの欄では、自分のやってきていることを書くことができても、資格欄では持っていないと何も書くことはできません。

資格がないから内定が取れないというわけではないでしょうが、それでも空白で出すのはちょっとという気にはなってしまいます。

本当に資格が求められているのか?

就活のときに資格を持っていればいいのかということですが、企業側から本当に資格が求められているのかということが問題です。

実はすべての企業が資格を求めている、歓迎しているわけではありません。資格があれば就活に有利になるというのは短絡的な考え方です。

仕事をするのに資格が必要であっても、それを学生のうちに勉強する必要はなく、会社に入ってからでいいという考えもあります。

早くから勉強する必要性があるのかということで、会社に入ってからの勉強で取ることができる資格レベルであれば、無理に学生時代に取得する必要はないかもしれないのです。

学生からすると結構大変だと思う資格でも、社会人から見るとそこまでの評価が高くないものもありますし、このギャップがある資格を取る意味は薄くなってしまいます。

一生懸命努力していることのアピールにはなる

資格を取ることの必要性はあるのかということですが、一生懸命勉強しましたというようなアピールには使えます。

自己PRの一環として、~の勉強をしたいと思い、~の資格を取りました。その延長で〇〇の業界に行きたいと思いました、と流れを作りやすいものが資格です。

~の勉強をしているといっても、その証拠を出さなければどれだけ勉強しているかはわかりませんが、資格を取っていればその知識があるということを証明することができます。

資格自体がどうこうということでなくても、努力した結果として資格があるのですというようにプロセスの証明として使えば説得力は増していきます。

業界に通用する資格の場合、評価は高い

資格といっても、その中身はバラバラで本当に趣味的なものから実用的なものまであります。

資格の中でも直接的にその業界につながる資格の場合、高い評価がつくでしょう。

不動産業界に就職するときの宅建士、保険会社等金融機関を目指すときのFP等、経理職を目指すときの簿記等です。

このような資格は場合によってはかなりダイレクトに業務に影響してきます。

宅建士の場合、5人に1人以上営業所にいなければいけないという事情もあり、すでに持っているということは有利になるでしょう。

なかなか学生時代にそこまでピンポイントで資格を取るのかということもありますが、そこまで考えて資格を取った場合、自己PRのストーリーともに作りやすくなり、説得力も高くなることが考えられます。

難関資格は別格

就活で資格は役に立つのかどうかという話がありますが、難関資格に関しては別格、例外的なものになります。

司法試験、公認会計士、税理士のようなものを在学中に取得していれば特別な扱いになるかもしれません。ですが、現実は在学中には難しかったり、取得者は専門の道に行きますのであまり就活とは関係ない話になってしまいます。

もちろん資格を持って一般企業への就職も歓迎されることになりますし、相当なハイレベル就職ができるとは思われます。

ただし、ここまでの難関資格は取得難易度、リスクが非常に高く、在学中に取れない可能性も高いため、安易な挑戦はおすすめしません。

どれだけ頭が良いとしても向き不向きの問題もありますし、コスパ、効率、将来性等でも誰でもというものではないでしょう。

資格があれば転職でも使える

就活に対しての資格ということですが、さらにその先の転職も考えて資格を取っておくというのも一つの方法です。

資格があれば転職時にも履歴書に書くことができますし、能力の証明として使いやすいところもあります。
資格は一生ものになりますので、就活に関係なく、さらにその先を見てということで、就活でも少しの足しになればいいという考え方もありでしょう。

あまり資格に期待しすぎるのもよくありませんが、自己啓発の一環としてという使い方でもいいものです。

資格の勉強をするデメリット

資格の勉強もいいことだけではありません。
勉強をするということで、基本的には本人にとっていいことではありますが、いろいろなデメリット面も存在します。

以下のようなデメリットが考えられるのです。

時間をかけても合格するとは限らない

資格の一番の問題は、合格するとは限らないということ。
一生懸命勉強を頑張ったのにも関わらず落ちてしまった場合のリスクがあまりにも高いのです。

資格を取得したかどうかよりも、そのプロセスが就活の中では見られることが多いものにはなりますが、それでも努力をした結果資格を取得しましたという人、取れませんでしたという人では説得力が違ってしまいます。

就活という視点で見た場合、資格取得は取得失敗リスクがそれなりに高いのことがデメリットです。他のことに打ち込む場合、その結果がダメになるということはありません。

スポーツを極めようとして優勝できなくても、それは十分に通用しますが、資格の場合取得できなかったということは、かなり微妙なイメージができてしまいます。

現在も勉強中ですという言い方はできますが、その場合苦労したわりにそれほどの評価は出ないかもしれません。

大学生活を犠牲にして勉強するのはどうか?

資格の場合不合格リスクがあるのと似ている話にはなりますが、大学生活を犠牲にしてまでその勉強をする価値があるのかということがあります。

犠牲にするといっても趣味の延長でやっているのであればそれは楽しみなので犠牲でもなんでもありません。
そうではなく、その資格の勉強のために他のやりたかったことをあきらめたり、膨大な時間を資格の勉強に使っていいのかということがあります。

不合格リスクがあるもので、資格取得できなかった場合に失う時間というものがあります。社会人であればまた違いますが、学生時代の貴重な時間をそこに使うべきなのか。

同じ時間で学生しかできないサークル活動やゼミ等に全力を尽くした方が、本人にとっても、また就活でも良いアピールができるのではないかということもあります。

資格マニアは必要ない

企業が必要としているのは、仕事ができる人材であって資格マニアとなると話は違ってきてしまいます。

学生からすると資格を取ると、その資格の実務ができそうなイメージがあるかと思いますが、実際には、資格の内容と実務ではかなり違うということも多いものです。

本当に実務=資格であれば、会社も全力でその資格を取りにいかせますが、実際はそうでもなかったりします。

資格が就活で評価されるのではなく、あくまできっかけの一つ、話のネタの一つ程度でしかなく、あまり資格に力を入れすぎるのは危険性もあったりするのです。

企業の求めることと一致しているかは疑問

企業が学生に求めていることが学生が資格を取得することなのか。
これが一致していないかもしれないという問題があります。

学生らしくサークル活動やアルバイトを一生懸命やってほしいと思っているかもしれません。資格は必要に応じて取ってくれればいいという考え化も知れません。

また例えば簿記を頑張ったとしても、その企業で求めているのは経理職ではなかった場合、教養としてはいいですが、直接的に役に立つものではなくなってしまいます。
頑張ったことの証として役に立ちますが、そこまでの効果は見込めないかもしれません。

相手をうならせるくらいの難関資格だとリスクが高すぎますし、取った場合に会社を辞めると思われるかもしれません。

思っている以上、資格を就活で役立てようとすると、難しいものがあることがわかります。

ピンポイントで業界と資格があっていればいいのですが、途中で行きたい業界が変わるかもしれませんし、本当にわからないものです。

資格の学校の宣伝でしかない可能性もある

この資格をとっておけば就活でも評価されますとする場合、本当に企業がそれを望んでいるのか、それとも資格の学校による宣伝だけなのかということも考えなければいけません。

資格の学校側はとにかく資格の講座に申し込んでくれれば売上が上がるので資格を取らせたがります。

その資格が本当に企業で評価してくれるかどうかはわかりません。
資格にはマイナーなものも本当に多く、中途半端な資格を企業が評価するのかというとかなり怪しいものがあります。

その企業が直接社員に取らせていることが明らかな資格や有名な公的資格、国家資格であればいいかと思いますが、そうでない民間資格の場合はよく調べてから考えた方がいいでしょう。

学生におすすめしたい資格

学生が就活を考えて取得しておきたい資格。
一番おすすめしたいのは何かというと、それはTOEICです。

このTOEICだけは他の資格と全く違う効果があると考えられます。
英語力ということでTOEICを重視する企業は多いです。
中には出世に関してTOEIC何点以上がないとNG等の条件をつけている企業もあります。

英語力は、海外と取引がある企業であれば必然的に必要な能力になります。今の時代かなり多くの企業が海外との取引があるものになりますし、新人がすぐに必要部署に行かないとしても将来的に必要となる能力になります。

仕事に必要な資格であれば、働きながら取ればいいという判断ができますが、TOEIC、英語力ということであれば、最初から高いに越したことはありません。資格のための勉強というより英語は実務能力として直接役に立つ可能性があるのです。

TOEICは具体的に点数が表示されてレベルがわかるのもポイントです。
他の資格と違って落ちたら全く意味がないというものではなく、その時点の点数がわかって何度も挑戦できますので、大学時代にしっかり勉強すれば一定の成績を残すことはできます。

他の資格はどうしても適性、向き不向きというものが出てきますが、語学に関しては誰もがすでに高校まで勉強をしてきているものになりますが、やれば誰でも一定点数までは成果を出せます。

必要な企業もかなり多くの企業になり、汎用性も高く、語学は資格マニア色も薄いです。実際に海外旅行でも役に立ちます。

大学生が勉強するには一番おすすめできる資格になるでしょう。

まとめ

ここでは就活に有利な資格ということについて話をしてきました。
資格を自己PRで使っていくというのは注意が必要です。

必ずしも資格取得を企業が評価するわけではありませんし、あまり資格取得に集中するよりも他の学生ならではの活動に集中した方が良い結果が出ることが多いからです。

企業によって評価基準も変わりますし、難しいものがあります。
汎用的なものとしてはTOEICがおすすめです。

資格はその勉強をすればOK、取得すればOKで就活が有利になるとはやや異なる側面もあるため、就活のために挑戦するという場合はむやみに取り掛からずしっかりと計画、作戦を考えるようにしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました